移住者の声
まずは、気軽に遊びに来てください!

堀 真子さん
2018年11月 Iターン
前居住地:鹿児島県(鹿児島県出身) 職業:いちご農家 家族構成:夫婦・甥っ子(3人世帯)・愛猫(2匹)
- 移住のきっかけは何ですか?
- 結婚を機に移住しましたえびの市でいちご農家を営んでいる主人との結婚を機に移住しました。
- 移住をするにあたり、心配だったことは何ですか?
- 心配はありませんでした隣町(鹿児島県湧水町)からの移住でしたので、環境も大きく変わらず、親戚や知人とも距離的にそれほど離れることがなかったので心配はありませんでした。
- 現在、どのような暮らしをされていますか?
- いちごに向き合って暮らしています365日、夫婦でいちごに愛情をかけて向き合い育てながら、可愛い甥っ子と2匹の猫ちゃんと暮らしています。
ふと思いついて、バーベキューを庭ですることもあるし、今の季節は夜に花火をするのも楽しみのひとつです。 - “えびの”に移住してよかったこと、たいへんなことはありますか?
- 四季を目と肌で感じる生活が幸せ仕事が農家という事もあり、ゆっくりとした環境で自然に囲まれて、四季を目と肌で常に感じつつ生活出来ていることが幸せだなと日々思います。
たいへんなことはえびのには動物病院がないため、隣の市まで行かないといけないことです。車が苦手な猫ちゃんを連れて行く時に、かなりのストレスを感じさせてしまうことが飼い主として申し訳なく思っています。
買い物に関しては、日常生活に最低限必要なものはえびの市内で買えますし、インターネットで注文できる時代なのでたいへんさは感じていません。 - これまでの暮らしと変わった点は何ですか?
- 自然の変化に敏感になった以前は会社勤めだったので、特に気にもとめていなかった自然の変化に敏感に気づくようになりました。
- “えびの”の魅力は何ですか?
- 日帰り温泉が多いところ“普段の生活で困ることはない”くらいの田舎な所が魅力だと思います。
えびの市は、盆地なので見渡す限り山に囲まれていて空気も綺麗で食べ物も美味しいです。
新鮮なお野菜も沢山ありますし、なんなら畑で家庭菜園も手軽にできますし、お肉も美味しいです。
それから、日帰り温泉が数多くある所も魅力です。 - これから“えびの”へ移住を考えている人に一言お願いします。
- えびのを体験してみてください!車が必須な田舎ですが、道は混んでないので運転しやすいです。
サイクリング、トレッキング、キャンプなどの王道のアウトドアや、古民家のDIY、畑での野菜栽培などなど、えびのに住むとこれらの事が特別なことではなく普段の生活の中で日常的に体験できますし、新しいことを始めるにもオススメです。
オシャレなランチが出来るお店もありますし、民泊をされている所もあるので、まずは気軽に遊びに来てえびのを体験してみてください。
冬には、私たち夫婦が育てたいちごもオススメですよ。
2025年8月インタビュー