まちの人の声
都市部にはない自由さを楽しめる方にはオススメです!

上原 聖さん
 
					えびの在住歴:27年 職業:パート 家族構成:夫婦・愛猫(3匹)
- 現在、どのような暮らしをされていますか?
- 実家で夫と猫と暮らしていますえびのは私の生まれ故郷です。
 一人暮らしになってしまった祖母の面倒を看るために、鹿児島からUターンしてきました。
 祖母が亡くなったら鹿児島に戻るつもりだったのですが、えびのの住みやすさに気が付きそのままえびのに。
 今は実家で夫と猫と暮らしています。
- “えびの”で暮らしてきてよかったこと、たいへんなことは何ですか?
- 草刈りなど家の維持管理がたいへんですたいへんなことと言えば、高校進学で鹿児島に移って20年ぶりの帰郷だったので、初めは土地勘がほとんどなかったことですね。
 そして、田舎の戸建ては意外と草刈りなど維持管理がたいへんです。
 よかったことは、鹿児島生まれの夫にも言葉の壁は全くなかったので、地域のみなさんともすぐに打ち解けられたことと、アクセスが良いのであちこちに出かけやすいことです。
- “えびの”の魅力、好きなところを教えてください。
- どこに行くにも遠くはない「便利な田舎」「便利な田舎」なところです。
 生活に必要なものは揃いますし、どこに行くにも遠くはない、高齢者も多いので知らないことはすぐに教えてもらえるのも魅力だと思っています。
 私が住んでいる地域は、家を建てる若い人がとても多くて子どもたちも増えて賑やかになってきています。
- “えびの”でお勧めの休日の過ごし方を教えてください。
- ドライブやツーリングで季節の移ろいを感じています自然豊かな盆地なので夏は暑く冬は寒い(笑)。
 私は、ドライブやツーリングで標高の高い場所に行くのが好きです。
 えびの高原には雪を見に行きますし、高野地区や矢岳高原、クルソン大橋、霧島地区は平地では見られない季節の移ろいを感じられます。
- これから“えびの”へ移住を考えている人に一言お願いします。
- 工夫次第で心身ともに豊かに暮らすことができる都市部にはない自由さを楽しめる方にはオススメです。
 昔ながらの丈夫な住宅を手に入れて、思い通りのステキな住空間を作るもの良いですし、広いお庭で大抵の趣味は楽しめると思います。
 工夫次第では、お金のかからない生活が可能なので、心身ともに豊かに暮らすことができるのではないでしょうか。
 
 2023年9月インタビュー




